『フルーツパーラー ヤオイソ』さんで美味しい『フルーツサンドとミックスジュースのセット』をいただき、2日目も幸先のいいスタート
そこから嵐電に乗り、嵐山まで向かいます
車窓から京都の街並を見ながら、ガタンゴトン電車に揺られ、11:00ちょっと前に嵐山に到着
電車を降りて、大通りに出ると、食べ歩きできそうな色んなお店が軒を並べています
ここも観光客で賑わってるな
Go To トラベルよ~、コロナを完全に無視したGo Toトラベルにいささか疑問を感じながら渡月橋に向かって歩きます
約5分ほど歩くと渡月橋に到着、橋を渡りますが、あまりの観光客の多さで、ゆっくりしか進みません
渡月橋を渡り、またすぐに引き返し観光終了、グルメ旅にスイッチします
気軽に食べられるものがエエなぁと、お店を物色していると、何やら行列をなしているお店に足が止まります


何々、『とろけるゆばチーズ』とな
京都と言えば湯葉、これは京都でしかいただけないよなぁ
15人くらい並んでおりましたが、すいすい進みそうでしたので、最後尾に並び待ちます
5分も待たぬうちに順番が回ってきて、店員さんに注文を聞かれます

『とろけるゆばチーズ』は決まっておりましたが、もう1個はちゃうのんにしようと少し思案し、『とろけるゆばチーズ』と『たこねぎサクレ』を1個ずつ注文します
作り置きをすぐに渡され、いざ実食の時

完全に酒のアテやんっ、ビールが欲しくなりましたが、前日に飲み過ぎたため、ビールは控えます

まずは『とろけるゆばチーズ』から参りましょう
熱々のところを一口いただくと、ほんわりと湯葉のお味はしましたが、チーズのお味が勝ってる感じで、湯葉のお味は分かりにくかったです

『たこねぎサクレ』はどうでしょう?
これも一口頬張ると、外はサクサク食感、中は練り物の弾力があり、美味しくいただけます
これは完全にビールのアテです
どっちが美味しいかといえば、わたくしは『たこねぎサクレ』かなぁ
Yちゃんと分け分けして、一瞬のうちに完食
京都に来て、湯葉の雰囲気だけは味わえたかな
関連ランキング:天ぷら・揚げ物(その他) | 嵐山駅(京福)、嵐電嵯峨駅、嵐山駅(阪急)
スポンサーサイト
- 2021/02/12(金) 22:00:00|
- ラーメン以外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0