
後輩T君とのラーメンツアー第4弾、大阪市淀川区の『桐麺』さんで、絶品ラーメンをいただいて、2軒目の打ち合わせ
この周辺だと、候補に挙がるのが『くそオヤジ最後のひとふり』さんか『らーめん弥七』さんのどちらかにしようか思案していたら、ラーメンナビの弥七さんのラーメンが美味しそうに見えたのですが、ゴールデンウィーク真っ只中だったので、一応営業されているのか『らーめん弥七』さんに電話をしてみると、電話が繋がりました
おおう、営業してるんかと思いきや、営業しているか聞いたところ、本日は定休日だとのこと
定休日やのに電話は出るのね
そこで別候補に挙がったのが、後輩T君大絶賛の『時屋』さん
何やらつけ麺がメチャメチャウマいらしく、『桐麺』さんから近いとのことでしたので、後輩T君にお任せして『時屋』さんにレッツゴー
車で約10分ほど移動して、あっさり到着
近くのコインパーキングに車を停め、歩くこと1分ほどでお店に到着

ここ『時屋』さんは、後輩T君がしょっちゅうウマいウマいと口にしていたお店でして、わたくしも一回は行ってみたいと思っていました
ようやくその念願が叶おうとしています

待ち客1組、後輩T君に言わしてみれば、待ち客が少ないのでラッキーですとのこと
ほう、普段はそんなに繁盛してるんや、ゴールデンウィークは案外空いてるもんなんやな

外で待っていたら、店員さんが出て来て、「中で券を購入して下さい」と言われ、店内に入り券売機を確認します
『豚つけ』と『鶏つけ』と『辛つけ』とありますが、後輩T君曰く『豚つけ』が抜群にウマいとのことでしたので、
『豚つけ (並盛) 860円』のボタンをぼっこーんと押します
5分ほど外で待っていると、店員さんからどうぞと案内があり、店内に入り、カウンター席に座ります

おお、カウンター席に座ると、ラーメン屋らしかなぬお洒落な内観
コンセプトが分からん(笑)
待つこと2分ほどで、先につけ麺の麺が登場

きれいな麺です、「つけ汁すぐにお持ちします」と言われ、そこから約1分ほどしてつけ汁も出揃いました


麺をつけ汁にダイブさせて、まずは麺を一口
むむむ、これウマいがな
ツルッツルののど越し抜群の中太麺、何じゃこの麺は~
モッチリ感は半端ないのに、噛むと麺がお口の中で弾けてなくなる驚愕の麺
これは凄い麺や、後輩T君が10回以上通うん分かるわ~
つけ汁は豚骨に魚介のダシがバッシバシ、豚と魚が融合されたそのつけ汁は最初の一口目で違和感を覚えますが、2口3口といただくごとにクセになってきます
つけ汁はかなり濃厚で、このインパクトの強い麺と非常にマッチします
これ凄いな、わたくしのつけ麺の常識を覆す絶品つけ麺です
麺は200gありましたが、あまりのウマさに一瞬でなくなり、〆の小さなご飯が登場
残ったつけ汁をそのご飯に掛けて、ご飯と合わせていただきます
何と安定したお味なんでしょう、リゾット風なんですが、ダシとつけ汁が合わさることで和風的なお味が楽しめます
わたくし、今までいろいろなつけ麺をいただきましたが、レベルが高すぎて、つけ麺の常識が覆されました
もぉ~、こんなウマいつけ麺食べたら、他のつけ麺食べれんやんっ
後輩T君もここのつけ麺はナンバーワンらしく、ひたすら隣で「ウマいウマい」と言っていました
いやぁ、淀川区レベル高いです
次回、後輩T君と行くラーメンツアー第5弾も期待しています
関連ランキング:つけ麺 | 西中島南方駅、南方駅、新大阪駅
スポンサーサイト
- 2019/06/08(土) 00:00:00|
- 大阪市淀川区 ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0