
ある休日、どこかプチ遠征に行こうと兵庫県のラーメンを調べていましたところ、篠山市で食べログの点数が3.59点の『粉哲』さんのラーメンが美味しそうに見え、一回行っとかんとと思い、プチ遠征して参りました
そういや、淡路島のT先生も気になってるって言ってたし、こりゃ行くっきゃないでしょ
家から高速道路を使って1時間ちょいで到着、ああ~なんてラーメン馬鹿なんでしょ(笑)

13:35到着、車のナビには出てきませんでしたが、場所はすぐに分かりました
店内に入ると4組ほどのお客さん、幸いにもカウンターは空いていましたので、カウンター席に座ります

メニュー表をチェック、らーめんは醤油と塩とありますが、ここは醤油で行ってみたいと思います
『らーめん(醤油) 700円』をオーダー
わたくしが来て以降もお客さんどんどん入ってきます、よう流行ってるなぁ


待っている間、煮干酢の説明に目がいきます
『煮干酢』?、初耳ですな、ラーメンにお酢を入れるという発想は思いつかなかったですね、チャレンジするか

約10分ほどして『らーめん(醤油)』が到着
おお~、凄い綺麗なビジュアル、繊細さが伺えます、煮干酢の説明も繊細な感じで期待が膨らみます
まずはスープから参りましょう、レンゲですくって一口
ほほ~う、これはウマいっ、鶏ガラと煮干の感じが先行して、後から醤油が追いかけてきます
このバランス、絶妙やなぁ、わたくしが今までに食べてきた醤油ラーメンの中でもこのバランスは上位に入ります
麺は細麺の平打ちで、硬さはこれまた絶妙な硬さ、この麺エエなぁ
醤油ラーメンで平打ち麺と言えば『尾道ラーメン 宝竜』さんを思い出しますが、麺は互角だと思います

中盤に差し掛かり、気になっていた『煮干酢』と『胡椒油』を投入
まるでキャラが変わります、これはこれでウマいです
煮干の風味が来たと思えば、お酢の爽やかさが広がってさっぱりとしたお味になります
これ凄いなぁ、こんなラーメン初めてです
そうそう、チャーシューが絶品なんです、レアチャーシューが2枚入っていましたが、結構厚切りで、旨味をしっかりと噛みしめることができます
贅沢な生ハムって感じです
あまりのウマさに気が付いたら完食、しかも後味はさっぱり
ご主人はいかつそうですが、その反面、ラーメンに関してはメチャメチャ繊細です
醤油ラーメン好きの方は、一度食べておいたほうがいいかと
関連ランキング:ラーメン | 篠山口駅、丹波大山駅
スポンサーサイト
- 2019/03/28(木) 00:00:00|
- 丹波篠山市 ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0